top of page
Trans Asia Music Meeting.png

カンファレンスプログラム「Trans Asia Music Meeting 2025」への入場は、ビジネスパス購入者、出演アーティストが優先となります。通常チケットをお持ちの方はキャンセルがあった場合のみ受付可能です。

01/17 FRI

18:00ー19:15

Keynote セッション ー アジアフェスティバルの最新地図

IMG_3070_edited.jpg

​モデレーター

ヘッダー.png

​ゲストスピーカー

DELEGATES+フェスディレクター

➡︎ 進境著しいアジアの音楽フェスの現在位置と可能性をFestival Life編集長 津田昌太朗がクイックレビュー。DELEGATESとして参加しているディレクター全員を壇上で紹介し、各フェスの個性を浮き彫りにします。

津田 昌太朗

会場:ミュージックタウン音市場3Fホール(沖縄市上地1-1-1 3F)

01/18 SAT

12:45ー13:45

❶ Women in Music in Asia

佐々木麻衣.jpg

​モデレーター

佐々木舞

000001-Edit (1).jpg

​ゲストスピーカー

Cecilia Soojeong Yi

WN_photo_4.jpeg

​ゲストスピーカー

Weining Hung

➡︎ 多様性が求められる世界のエンタメ業界において、アジアのジェンダーギャップの現状とは? 実ビジネスの現場から議論します。

会場:Startup Lagoon KOZA(沖縄市中央1丁目7-8)

13:50ー14:20

❷ Asian Song writing camp report

KazKuwamura1-scaled.jpg

スピーカー

Kaz Kuwamura

Su San Artist Photo.jpg

スピーカー

SU-SAN

➡︎ 欧米だけでなく、アジアでも広がってきた国を超えたコーライティングの現状。日本発案で台湾、タイなどで行われたソングライティングキャンプを作詞作曲兼オーガナイザーの立場でレポートします。

14:25ー15:25

❸ KOZA ROCKS の全貌

X67Rri5.webp

モデレーター

兼城 駿一郎

toyosato-1365x2048.jpg

スピーカー

豊里 健一郎

➡︎ 沖縄のスタートアップ・エコシステムにおいて、コザスタートアップ商店街の役割や挑戦者(起業家)を応援する仕組み、街中カファランス&フェス KOZA ROCKSについてお話いたします。

小川きぬ.webp

スピーカー

小川 きぬ

15:30ー16:00

❹ Okinawan Music Scene

3968988f-0623-44d6-af15-3434b6bdec0b.jpeg

スピーカー

長嶺 陽子

➡︎ 沖縄発音楽の可能性

01/19 SUN

10:00ー10:30

❶ ブッキングエージェントに訊く!ファンが掴めるフェスの選び方

dong-1 (1).jpeg

スピーカー

Xiaodong Shen

WN_photo_4.jpeg

スピーカー

Weining Hung

➡︎ 

10:35ー11:35

❷ 音楽未来会議 in 沖縄(出版記念イベント)

柴那典.webp

スピーカー

柴那典

脇田敬.webp

スピーカー

脇田敬

山口哲1.jpg

スピーカー

山口哲一

➡︎ 音楽を縦横無尽に語るトークイベント2024年の4回のセッションを経て、1月に、"音楽未来会議~4つのテーマで読み解く「これまでの10年」と「これからの10年」"として書籍化。出版を記念してMusic Lane Festival Okinawaとの接点のあるテーマで語ります。

* 本プログラムは、有料ライブ配信を実施します。

11:40ー12:10

❸ NEXT MIKU HATSUNE voice generation AI now

yusuke.asada_talk_l_2x.jpg

スピーカー

浅田祐介

山口哲1.jpg

スピーカー

山口哲一

➡︎ 日本の象徴的カルチャーであるVOCALOIDは、歌声生成AIの進化で大きく変貌を遂げています。GEMVOXを通じて「AIシンガー」を産み出し、クリエイターエコノミーを活性化する二人が現在進行形の今と近未来を語ります。

12:15ー13:15

​❹ 日本の音楽スタートアップ

山口哲1.jpg

モデレーター

山口哲一

iichiro_Tcj2.jpg

スピーカー

野田威一郎

ばんさん.webp

スピーカー

伴幸祐

田村亮二.jpg

スピーカー

田村亮二

➡︎ 世界の音楽シーンを牽引するのはMusic Tech系のスタートアップです。日本ではやっと、音楽市場に影響を与える存在となってきました。日本発スタートアップの課題と可能性を起業家たちに尋ねます。

13:20ー13:55

​❺ アジアアーティストの躍進

山口哲一_edited.jpg

モデレーター

山口 哲一

JoshKahn_Kitsunetsuki.jpeg

スピーカー

Josh Kahn

Howon Lee.JPG

スピーカー

Howon Lee

Profile Photo - Satria Ramadhan 2(2023).jpg

スピーカー

Satria Ramadhan

➡︎ グローバルに関係性が濃くなっているグローバルなライブシーンにおいて、アジア系アーティストの活躍の機会が増えています。その背景には何があるのか?成功するためのマインドセットは?アジアと欧米の双方の事情を知るスピーカーを通じて、その背景を掘り下げます。

14:00ー15:00

​❻ アジア音楽フェスの可能性-アジアフェスティバルアワードに向けて

自己紹介文.pdf.jpg

モデレーター

古田嶋 宏至

IMG_3070_edited.jpg

スピーカー

津田昌太朗

415314242_323552553991508_6053772526612412948_n_edited.jpg

スピーカー

野村 優太

➡︎ アジアの音楽シーンもオムニバス型フェスティバルが牽引する時代に突入しています。この状況下で、音楽フェス同士のコラボレーションの可能性とは何でしょうか?

000001-Edit (1).jpg

スピーカー

Cecilia Soojeong Yi

Cora_pic.jpg

スピーカー

Cora Chan

bottom of page